来年のことを言うと鬼が笑う
ということわざがあるけど、来年のことを言おう。考えよう。楽しもう。
というわけで今回は、ほぼ日手帳2023のラインナップが発表されたから何を選ぼうかという独り言を記事にしたものです。
雑談にお付き合いくださいませ。
記事は書いている今日は、8月25日。この日は毎年ほぼ日ガイドブックの発売日です。毎年に楽しみに買い始めて9年目ですか。人生は面白い。
楽天ブックスで購入できます。
|
それではいきましょう。目次はこちらです
ほぼ日手帳の魅力
一言で言うと、
日記みたいな手帳みたいな変なノート
すみません。ビシッと決まりませんでした、、、。
言いたいことは、日記として使うこともできるよ。でも手帳としてスケジュールを管理することもできるよ。お絵描きしたり、スクラップしたり、なんでもないノートとしても使うことができるよ。自分の好きなような使い方で使うことができるのです。他にだってそういう手帳はあります。
それでもこのほぼ日手帳にしかないもの、それはまだ見つけることができてない。日々の言葉もすごく大事。
あ、いいの思いつきました。
毎日新しい発見をくれる手帳
これは良い、気がします。1日1ページのオリジナルなら、365日分の日々の言葉が載っている。この時点で発見があります。そこに自分が書いていけば、また新しい発見が出てくるのです。昨日の自分がどう思っているかなんて意外と忘れてしまうもの。そんな日々のなんでもない蓄積をできるのがほぼ日手帳の魅力です!!!!
ほぼ日手帳には、大きく分けてこのような手帳がある。(本当はもっとある)
オリジナル 1日1ページ文庫本サイズ (A6サイズ)
カズン 1日1ページオリジナルの倍のサイズ(A5サイズ)
weeks 1週間1ページ 長財布みたいなサイズ
5年手帳 5年ごとに1ページ(366日分のページがあります)
これについては別の記事を書いてありますので、読んでいただけると幸いです。
ようやく本題です。
悩んでいるものたち
オリジナル
オリジナルの中身ですが、すでに予約販売でワンピースの手帳に決めました。そんな好きなのかと言われると難しいけど、全巻持っていて読んでいるので、せっかく出るなら買わない訳にはいかなかった。結構楽しみ。空島編あたりは毎週アニメ見ていたのを思い出す。
MOTHER/フランクリンバッヂ
意外にかっこいい。内側のキャラクターがまた良い感じ。
でも次のやつには勝てないかも。
シャツファブリック / ブラウニーチェック
多分これがいい。かっこいいし、可愛い。チェックの柄と内側のネイビーがよく合う。オリジナルはきまりかな〜。中身ワンピースで癖あるし。メインはこの革カバーを使っているのです。
追記
ミナ ペルホネン / choucho (navy)
じわじわこのカバーが気になってきている。でもジッパーズはなー、どうしようーー
weeks
私は仕事用の手帳として、weeksを使っております。1週間の予定と、やったことを眺めることができ、さらにメモページがたくさんあるので仕事用にピッタリ。適当な手帳でも問題はないけど、少ししっかりしたものを買うだけでしっかり使うようになるという持論でweeksを使っている。
MOTHER / ぼくのともだち
MOTHERはやりました。最後のボスを前にして止まっています。2年以上。これを機にやろうかな。古いDSを引っ張り出してアドバンスのカセットを入れて。
この手帳の魅力はキャラクターの柄が可愛いのもあるけど、最大の魅力は分度器がついていること。こんなの欲しいに決まっている!いやまだ迷っているよ。
ほぼ日公式より引用
原田マハ / Maha Art Techo
本はたまに読む程度ですが、この方の書いた「旅屋おかえり」が面白くて凄く好きな作品なのです。
|
そんな先生がほぼ日とコラボをして、発売するなんて。しかも美術館をテーマに特別なページまで用意されているとのこと。く〜〜これもいいぜえ。美術館には足を運ばないけど、これを機に運ぶってこともあるかも。
ポケモンセンターのweeks
コラボ的な形で、別注版というのもございます。そちらにあるポケモンが可愛すぎたので、多分これにします。分度器よりポケモン!!!!
そんなわけで雑談は以上です。5年手帳も使っているけど、5年に一度しか購入しないし、カバーも毎年新しいのが出るわけではないので。しかもヌメ革かっこいいし。
ありがとうございました。ガイドブックは本当に面白いから本屋さんにでも行く機会があれば立ち読みしてみてね。
|