特別お題 HHKBのここが好き! 友人からピッタリのお題が来ているよ、と連絡が入りました。これは自分にぴったりのお題であると確信し、なりふり構わずHHKBを打ち込んでおります。そして優秀賞5名に選ばれるとギフトカード1万円分をプレゼントしてもらえると…
今週のお題「手づくり」 今週のお題は「手づくり」です。 手づくりのチョコを誰かに渡すとか渡さないとか、そういうドラマが生まれる季節。でも、そもそも手づくりって、それだけで楽しいことですよねあなたの「手づくり」にまつわる出来事を、はてなブログ…
今週のお題「かける」 あなたにとってベストな「かける」方法を探していきましょう。最近ブログ書けてますか? というわけで今回は、ブログの更新頻度がすごく減った理由と、YouTubeの楽しさと、改めて考えたブログの楽しさをお伝えしていければと思います。…
こいけです。先日のブログで東京散策について書きました。その中でもチラッと紹介した、こちらの万年筆。 これについてさらに細かくそしてたっぷりとご紹介していきます。興味のない方もある方も、お時間があれば是非読んでね! 前回の東京散策のブログはこ…
土日に1泊2日で東京1人旅をしてきました。住まいは千葉なので、ほとんど泊まる必要もないけどあえて泊まるという楽しさを今回の旅で認識できました。そして1人旅楽しい。 では当日の朝からお話ししていきます。 まずは妻を成田空港に送りました。友人と韓国…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 あけましておめでとうございます。 2022年もあっという間におわり、新年をお迎え致しました。今年は妻が会社を休職し学生になり、怒涛の1年でした。なんだか半分親になったような変な感じでした。 そんな…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今年2022年も残すところあとわずか。 わたしの2022年というと、毎年恒例のマイプレイリストの作成だ。ブログは2020年からなので、これで3本目の記事となる。プレイリスト自体は、2015年からやっていますの…
2023年1月始まりのドラマを勝手におすすめ 1月始まり(第1クール)のドラマを、紹介していきます。今回もこちらのレモンで有名な、サイトより確認しました。 thetv.jp それでは目次です。並び順はおすすめではなく曜日順でございます。 2023年1月始まりのドラ…
今週のお題「人生変わった瞬間」 「人生が変わった瞬間」 考えてもすぐにこれだ!とは思えない、でもじっくりゆっくり考えると1つだけ分かることがある。 それはほぼ日手帳を使い始めたから。 これだけだと、また手帳か、ほぼ日手帳大好きおじさんの話か。と…
こんにちは、お久しぶりです。(読んでいる方からすると、そうでもないかもしれませんが) タイトルにある通り、最近動画を投稿するためYouTubeをやっておりました。 こちらは週に1回または2回ペースで投稿しています。 そんな中少し一息つくためにこのブロ…
GWに富山旅行に行ってきた(気持ちは里帰り) 今週のお題「地元自慢」 僕の地元は、千葉です。千葉生まれ千葉育ち。そんな自分にはいくつかの自称地元があります。 その土地は、「富山」であります。 住んだこともないし、2022年のGWに遊びに行っただけだけど…
今回は大好きなほぼ日手帳の話!中でもお気に入りの5年手帳の話です。 皆様は5年手帳にカバーを付けていますか?僕はヌメ革の手帳カバーを付けていました。 kotikenablog.com そんな時コメントで、こちらのカバーだと5年手帳がピッタリ入るみたいですよ!と…
今週のお題「カバンの中身」 雨の日だって革鞄を使いたいですよね どんな天候だって気にせず革鞄を背負いたい。 そんな場合どうすれば良いのか、それについて考えたのでブログを書きました。 目次はこちらです。 雨の日だって革鞄を使いたいですよね 雨の予…
今週のお題「はてな手帳出し」 ということでしたので、記事を書きはじめた。大したことが書けないけど、「手帳」というお題で書かないわけにはいかない。 (追記 駆け込みで間に合いませんでした笑) 来年の手帳は、「ほぼ日手帳」を使います。来年で9年目と…
綾鷹のCM風のタイトルで始まりました今回の記事。記事の中身は非常に真剣です。 というわけでやっていきましょう。写真はインスタグラムに使おうと撮影したものなので、正方形となっていますがお許しを。 以前こんな記事を書きました。お財布迷子になり、3選…
2022年10月始まりのドラマを勝手におすすめ 10月始まり(第4クール)のドラマを、紹介していきます。今回もこちらのレモンで有名な、サイトより確認しました。 thetv.jp それでは目次です。並び順はおすすめではなく曜日順でございます。 2022年10月始まりのド…
今週のお題「本棚の中身」 こんにちは、こいけです。 こんな今週のお題があったことをみんな忘れているとは思いますが、下書きに眠ったままになっているのも嫌なので本棚の中身について書きます。 と言っておきながら我が家の本棚は少し変です。 あるのはこ…
おすすめのお財布を選びました タイトルにある通り、最近お財布迷子になっていました。 こちらのミニマリストのためのお財布を購入してから私はおかしくなってしまいました。dripのPRESSoというミニマルなお財布。 drip.base.shop そんな私も一度冷静になり…
みなさまリュックを持っていますか? それは最高に気に入っているものですか? 私は結構気に入っているリュックを持っていました。でも一生使えるリュックなのかと言われると難しくて。ちなみにこちらのリュックです。 kotikenablog.com 生涯使えるリュック…
今週のお題「おすすめブログ紹介」 ということなので私がよく読んでいるブログから厳選に厳選した、5名のブロガーをご紹介します。 勝手に選ばれて困るという方もいるかもしれませんが、どうか今回はお許しくださいませ。(本当に嫌で困りますという方はご連…
来年のことを言うと鬼が笑う ということわざがあるけど、来年のことを言おう。考えよう。楽しもう。 というわけで今回は、ほぼ日手帳2023のラインナップが発表されたから何を選ぼうかという独り言を記事にしたものです。 雑談にお付き合いくださいませ。 記…
久しぶりにJリーグ観戦に行ってきました スタジアムはフクアリです。フクダ電子アリーナが正式名称です。19000人の収容人数となっています。 さて駐車場にとめ、スタジアムへと向かいます さあやってきました、フクダ電子アリーナ あいにくの空模様となって…
(注意 : ドルオタ全開記事となっています) TIF2022に行ってきました Tokyo Idol Festival の略です。ティーアイエフだと思っていたけど、ティフと略すのがスタンダードらしい。 そんなTIFについて、ざっとした様子を私の愛機X100Vの写真と共に紹介していこ…
久しぶりに電車で移動する機会がありまして、最初はSONYのご自慢のヘッドホンを使っていました。 でも、息苦しさを感じてきてマスクのせい? なんて思いながら耳についているヘッドホンを外したらなんと圧迫感がなくなり少し楽に、 そこでなんかあった時用に…
HERZ本店に行ってきた。 人生で初めての、ヘルツ本店に行きました。ヘルツとは革鞄・革製品のお店屋さんのことです。ホームページはこちら。 www.herz-bag.jp のまえに、我が家の団地の夜の風景をX100Vで撮りました。F2.0で撮ることでこんな暗い状況でも撮影…
今クールのNHKドラマ10「プリズム」を見ました。 そうしたらですね、出てくる小物がみんな可愛くて、、、、 そういうわけなのでお付き合いください。 「プリズム」に登場する気になるアイテムをご紹介するだけの記事です。 まずは革屋analogico からも告知が…
会社のホームページを作りたい。 私は今、自営業の会社員として(両親、私の3人でひっそり頑張っております。)またそれと別に、お手伝いの形で会社をやっています。その二つでホームページを作ることになりました。 そこでどんなサイトで作ればいいのか。自…
今週のお題「二軍のTシャツ」 (もはや、先週のお題ですがお許しを) 注意 こちらの記事はドルオタ全開です。お気をつけてください こんなお題を見て思い出した。 私は昔、2015年に乃木坂の神宮ライブに行き、ライブTシャツを買ったことを。 ただそのTシャツ…
だいぶ前の話。2022年4月に、友人のいる山梨県を訪れました。 高校生の時からの付き合いだから、腐れ縁というやつ。 小旅行に最適なのが、富士フイルムのX100Vというカメラだ。 コンパクトでありながら、綺麗な絵が撮れ、そしてなにより見た目がかっこいい。…
ほぼ日手帳2023が近づいてきています お題「ほぼ日手帳2023のこと」 え?早いって?いやいやもう7月です!ほぼ日の発売日やカバーの発表っていつからか知ってますか? 発売日は、 9月1日(例年9月1日、2日、3日と分けて発売しています) そして新しいほぼ日…