松屋の創業カレーがうますぎる
ついこの間、こんな記事を書きました。
そして今日、また松屋に立ち寄り
テイクアウトではなく、
お店の中で頂きました。
食べているときに、
これをシリーズ化しようと思い、
その第一弾を松屋に決めました。
チェンメシ愛を語るというテーマで
飽きるまでやります。
そして、思い出した時やります。
ところで
チェンメシってなんですか
と、思う方もいるでしょう
ええ。私もこのドラマを
見るまでは分かりませんでした。
お耳に合いましたら。
伊藤まりかちゃん主演。
乃木坂が好きで、
まりっかが好きだった人はきっと見てたことでしょう。
だって監督は、松本壮史さんなんですから。
EMCのメンバーでもあり、
乃木坂の個人PVなんかもやったり。
桜井玲香ちゃんの個人PVめっちゃ好きだったーー
ところで
チェンメシとは
どこの街にもある、決して特別ではない、でも欲さずにはいられない」魅惑のチェーン店グルメ・通称“チェンメシ”
公式ホームページより
とのこと。
このドラマがめちゃくちゃ面白かった。
各話ごとにチェンメシを食べ、その味を伝えながら
色々な思い出を語っていく物語。
職場のメンバーがまた良いのよー。
井桁ちゃんも可愛いし、鈴木仁くんもかっこいいし、
そしてなによりまりっかの声が良い!
番組内で、その愛を伝えるのに、
Spotifyで音声配信をしていたのです。
その音声配信は現実でも聞くことが出来る
という、なんとも面白い企画。
ドラマの中にいるような感覚になりながら、
毎週楽しみに見てました
そんなわけでそちらをまるっと真似して、
リスペクトの意味も込めて
このブログを書いていくことにする。
いつまで続くのかしら、、
というわけで前置きが長くなったけど、
松屋の創業ビーフカレーの登場
この輝きをご覧ください。
お肉と野菜が溶け込んで、
美しい色味になっているではないだろうか。
寄りの写真もあります。
控えめにお肉が入っておりますが、
実際には長い時間煮込んであるため、
ふんだんにお肉の味、香りが楽しめる
少し甘い味だけど、
スパイスも効いていて
意外と辛い。
この絶妙なバランスがすごく良い。
でも若い時だと、
辛くて苦手だったかも。
ってくらい少し辛い。
ただ食べ終えて席を立ち、
お店を出る頃には、
その辛さを忘れ
ビーフカレーの優しい甘さと、
香りだけが口の中に残っている。
この感覚は
一度食べてもらえばわかると思う。
そんなわけで、
これからチェーン店でご飯を食べる際は、
気に入ったお店であれば、
このようにブログに書いていきたいと
思っています。
その時々の思い出と共に。
ごちそうさまでした!